ABOUT

会社名 : 株式会社CARE

代表取締役社長 高橋才将 / TOSHIMASA TAKAHASHI

設立 : 2019年6月

所在地 : 東京都渋谷区恵比寿南1-1-9

代表略歴 : 2010年 株式会社博報堂に新卒入社、大手飲料メーカーなどの営業やプランニングに従事。2012年 Timers Inc.を創業、代表取締役に就任。家族アプリFamm(http://famm.us)を運営し、アプリビジネスに従事。2019年 CARE Inc.を創業、代表取締役に就任。




VISION



DESIGN OUR WELLNESS

世界中で盛り上がる、ウェルネス領域の体験をデザインする会社です。 サプリやプロテインなど、自分にあったカラダのケアを探せるメディアや、その他ウェルネス系の新規事業を立ち上げ中で、アプリやサービス、D2Cなど、様々な体験を提供していきます。



なぜやるのか

ウェルネスとは、「健康を身体の側面だけでなく、より広義に総合的に捉えた概念」のことです。そして、健康の定義が、"Health"からその"Wellness"に変化しています。 病気や症状が出てからではなく、日常からココロとカラダをケアし、健康に対して前向きなアクションを行うことへの意味を、世の中が感じ始めているということです。 本当に健康になるのか、痩せるのか、など直接的な効能だけが語られる世界から、まずは1歩踏み出し、少しでいいから理想に近づき、日々の意識と習慣が変わることに意味があり、その体験が求められています。 マインドフルネスや、スリープテック、ファスティングなど、様々な領域から新しい体験が生まれ、ここから更に大きな盛り上がりをみせると感じています。 CAREでは自分のココロやカラダをケアする、良質な体験をデザインしていきます。


 

どうやっているのか

デザインとテクノロジーを活用することで、より独自の体験を提供していきます。 デザイン 現在のウェルネス領域では、より1世代前のクリエイティブが多用され、薬事法を無視する業者の乱立、それによるフェイク広告問題など、様々な負を生み出しました。本来意味のある内容も、信頼性に足らず認知・活用されていない部分が多くあり、ココロとカラダに適切なケアを行いたい人が何を選んだらいいのかわからない状況になっています。CAREでは、現代にあったデザインで、ウェルネス領域の商品・サービスを提供し、本当に意味のあることをクリーンに提供していきます。 テクノロジー 仕組みの部分においても、スマホが普及した現代だからこそできる、新しい体験なども生まれるはずです。チャット活用やデバイスの普及、各種プラットフォームが提供するヘルスケア機能の充実など、その可能性はどんどん広がっていきます。7年間アプリビジネス経験を活かし、様々なテクノロジーを適切に活用して、従来型の企業にはできないアプローチで顧客体験を作っていきます。




SERVICE

非公開で事業を進めています。採用が進んだ方のみ、公開させていただきます。

 

CONTACT

お問い合わせ先:info@carefromtoday.com





RECRUT

各職種でお手伝いしてくれる方を積極募集中、お気軽にお問い合わせください🙏